よりパーソナルな希望に応えています
昨今の音楽業界を見渡すと「アマチュア天国」という現状が浮かんできます。 街のライブハウスではオープンマイクと称したイベント花盛りで自由に参加ができます。参加者は¥1000~¥1500の出演料を払えば自分の好きな曲を歌った […]
王道コード進行(その1)
ロックでもジャズでもポップスでもフォークでも使われている超定番のコード進行というものがあります。知っておくと便利ですし理論を学ぶきっかけとなります。オリジナルを作るうえでも役立ちますよ。 A Place In The S […]
レッスン料半額キャンペーン
そろそろ梅雨の季節、お出かけの機会も減るし気分もスッキリしませんね。 そんなときは楽器や音楽に向き合えば解消するかも? ということでこれから音楽生活を始めたい方のためにレッスン料半額キャンペーンを実施します。 6月末まで […]
新しいピアノ生徒さん入会
先日ほぼ同じタイミングでピアノレッスンのお問い合わせが2件あり、同じ日に無料体験レッスンを行い、同じ日に入会が決まりました。 全く未経験の50代男性とクラシック経験もある40代の女性。 50代男性は老後の生活充実に備えて […]
レッスンには動画を積極的に活用しています
一人ひとりに動画を送信、わかりやすくて忘れる心配なし、もちろん無料です! レッスン中に大切にしてもらいたいポイントや次のレッスンまでに練習しておいてほしいことなどは、講師自らが演奏録画して動画を生徒さんに送っています。生 […]
本当に個人に寄り添ったレッスンとは?
個人に寄り添ったレッスンをします!多くの音楽教室がセールスポイントとしてよくアピールしています。それぞれの適性やレベルに合わせて希望に応じていくということですが、b laboではより具体的に取り組んでいます。 以前も「吉 […]
春の割引キャンペーン第2弾
春のレッスン料割引キャンペーン第2弾です。オンラインピアノレッスンのチケットが10%以上オフ!もともと通常の対面レッスンより低価格のうえで5枚以上のチケットなら10%以上オフになります。期間は5月末までのお申し込みで5枚 […]
上達のための何気ない話 4
ハネた感じのアフタービート アフタービートの位置を中心からずっと後ろにずらすと、次のアタマとの距離が短くなりハネた感じのリズムとなる。スキップとか古時計の音(チック・タック)を連想するとわかり易いと思う。 このリズムの代 […]
大手音楽教室との差は?コスパを徹底比較
ピアノを習い始めたいけどいくらかかるの?教材費、楽器購入費、発表会などレッスン料とは別に様々な費用が重なるものです。b laboではコストパフォーマンスも重視していますが、大手音楽教室と比較してみました。 大手Y社 b […]
レッスン料割引春のキャンペーン
もうすぐ春ですね、b laboでは新学期・新年度へ向けて春のキャンペーンを実施いたします。ご家族やお友達同士など複数でご入会いただいた方のレッスン料をそれぞれ2000円割引します。 たとえば兄弟姉妹で入会の場合、翌月のレ […]







