学生さん大歓迎します
もうすぐ夏休みですね! b laboでは学生さんを大歓迎します。 若い人ほど成長は早い。長期休暇のある学生さんがひと夏音楽に没頭すれば人生が大きく変わるほどの可能性があるかもしれません。実際に私たちも学生時代には朝から晩 […]
DTM制作者向けピアノレッスン
DTMとはパソコンを使って音楽を制作・編集することを指します。近年の音楽の主流はDTMとなっていて、ミュージシャンが実際に演奏してレコーディングする従来の方法は希少なものになりつつあります。 DTMの最大のメリットは「楽 […]
ボーカルほど楽器のことを知ってほしい(その2)
演歌歌手の坂本冬美は師匠である猪俣公章から厳しいレッスンを受けました。 デビュー曲の「あばれ太鼓」ですが、歌の出だしである「どうせ~」のワンフレーズだけで何日間もダメだしされたそうです。 注意して聴いてみてください、どう […]
レッスンには動画を積極的に活用しています
一人ひとりに動画を送信、わかりやすくて忘れる心配なし、もちろん無料です! レッスン中に大切にしてもらいたいポイントや次のレッスンまでに練習しておいてほしいことなどは、講師自らが演奏録画して動画を生徒さんに送っています。生 […]
本当に個人に寄り添ったレッスンとは?
個人に寄り添ったレッスンをします!多くの音楽教室がセールスポイントとしてよくアピールしています。それぞれの適性やレベルに合わせて希望に応じていくということですが、b laboではより具体的に取り組んでいます。 以前も「吉 […]
ジェームス・ギャドソンの16ビートを使ったベースフィル
ベースとドラムは野球のバッテリーのような関係にある。よく言われることですがまさにその通りだと思います。そして良いドラマーが良いベーシストを育てるというのも事実です。(逆もまた然り) となれば同じ練習をするにも良いドラムと […]
春の割引キャンペーン第2弾
春のレッスン料割引キャンペーン第2弾です。オンラインピアノレッスンのチケットが10%以上オフ!もともと通常の対面レッスンより低価格のうえで5枚以上のチケットなら10%以上オフになります。期間は5月末までのお申し込みで5枚 […]
上達のための何気ない話 4
ハネた感じのアフタービート アフタービートの位置を中心からずっと後ろにずらすと、次のアタマとの距離が短くなりハネた感じのリズムとなる。スキップとか古時計の音(チック・タック)を連想するとわかり易いと思う。 このリズムの代 […]
大手音楽教室との差は?コスパを徹底比較
ピアノを習い始めたいけどいくらかかるの?教材費、楽器購入費、発表会などレッスン料とは別に様々な費用が重なるものです。b laboではコストパフォーマンスも重視していますが、大手音楽教室と比較してみました。 大手Y社 b […]
レッスン料割引春のキャンペーン
もうすぐ春ですね、b laboでは新学期・新年度へ向けて春のキャンペーンを実施いたします。ご家族やお友達同士など複数でご入会いただいた方のレッスン料をそれぞれ2000円割引します。 たとえば兄弟姉妹で入会の場合、翌月のレ […]








